鉄道事故
国威優先、安全性軽視のツケ…中国高速鉄道事故
読売新聞 7月25日(月)8時35分配信
中国で起きた高速鉄道事故は、成長至上主義の経済路線同様に、安全性を軽視して拡大する鉄道計画のひずみを露呈した。
胡錦濤政権は、北京五輪や上海万博のイベント会場などとともに、高速鉄道など大規模インフラ建設を国威発揚のため政治利用してきたが、安全性を十分に重視しなければ、世界第2位の経済大国も実質を伴わない姿になるのは避けられない。
◆もうこりごり◆
顔が赤黒く腫れ上がり、全身が傷だらけの女性(26)は落下した車両に乗っていた。北京出張の帰り、友人と話していた時、突然大きな衝撃を受け、意識がなくなった。だれかが自分を車両から引っぱり出そうとしていることが何となくわかった。次に気がつくと病院にいた。ベッドに横たわった女性は、腫れ上がった唇で弱々しく、「全身が痛い」と訴えた。
官製メディアを動員する政権の宣伝の効果もあり、大半の乗客にとっても高速鉄道に乗ることは、「経済大国」を実感する機会だ。だが、多数の死傷者を出す大惨事に遭い、病院に運ばれてくる負傷者や付き添いの家族は不信感を隠さない。
「なぜ、こんなことになったのか」「高速鉄道は安全で安くて速い。そう思っていたのに」などと、高速鉄道の安全性について口々に疑問を呈し、「もう高速列車はこりごり」と憤まんやるかたない様子で話す負傷者もいた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110725-00000192-yom-int
日本の鉄道事故 (2000年以降)
1 事故一覧
1.1 2000年代
o 1.1.1 営団地下鉄日比谷線列車脱線衝突事故
o 1.1.2 京福電気鉄道越前本線列車衝突事故(松岡町)
o 1.1.3 新大久保駅ホーム転落死亡事故
o 1.1.4 福島駅駅ビル衝突事故
o 1.1.5 東海道線富士駅冒進阻害事故
o 1.1.6 勝山市京福電気鉄道越前本線列車衝突事故
o 1.1.7 名鉄新羽島駅電車衝突事故
o 1.1.8 鹿児島線列車追突事故
o 1.1.9 真岡鐵道真岡線列車脱線事故
o 1.1.10 名鉄名古屋本線衝突脱線事故
o 1.1.11 東海道線救急隊員死傷事故
o 1.1.12 長崎線特急列車脱線転覆事故
o 1.1.13 名鉄新岐阜駅電車衝突事故
o 1.1.14 飯田線列車脱線転覆事故
o 1.1.15 上越新幹線脱線事故
o 1.1.16 土佐くろしお鉄道宿毛駅列車衝突事故
o 1.1.17 東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切死傷事故
o 1.1.18 福知山線列車脱線事故(JR宝塚線脱線事故)
o 1.1.19 新飯塚駅構内列車衝突事故
o 1.1.20 羽越線特急脱線転覆事故
o 1.1.21 伯備線保線作業員死傷事故
o 1.1.22 日豊本線脱線転覆事故
o 1.1.23 津山線列車脱線事故
o 1.1.24 東武東上線ときわ台駅構内死傷事故
o 1.1.25 近鉄特急アーバンライナー踏切列車事故
o 1.1.26 近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故
o 1.1.27 青梅線踏切事故
o 1.1.28 近鉄大阪線東青山駅構内列車脱線事故
o 1.1.29 名松線列車無人走行事故
o 1.1.30 東京地下鉄東西線衝突事故
o 1.1.31 東武鉄道東上線踏切接触事故
o 1.1.32 富良野駅構内除雪車衝突事故
* 1.2 2010年代
o 1.2.1 函館本線踏切事故
o 1.2.2 東海道新幹線架線切断停電事故
o 1.2.3 山陽新幹線事業用車両追突事故
o 1.2.4 岩泉線列車脱線事故
o 1.2.5 黒磯駅機関車衝突事故
o 1.2.6 滑河駅列車脱線事故
o 1.2.7 東日本大震災による事故
o 1.2.8 石勝線特急列車脱線火災事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%95%85_%282000%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D%29
ゴミウリ新聞は、
まるで日本に鉄道事故など
起きた事がないかのような記事。
どこからくるん、その自信?w
読売新聞 7月25日(月)8時35分配信
中国で起きた高速鉄道事故は、成長至上主義の経済路線同様に、安全性を軽視して拡大する鉄道計画のひずみを露呈した。
胡錦濤政権は、北京五輪や上海万博のイベント会場などとともに、高速鉄道など大規模インフラ建設を国威発揚のため政治利用してきたが、安全性を十分に重視しなければ、世界第2位の経済大国も実質を伴わない姿になるのは避けられない。
◆もうこりごり◆
顔が赤黒く腫れ上がり、全身が傷だらけの女性(26)は落下した車両に乗っていた。北京出張の帰り、友人と話していた時、突然大きな衝撃を受け、意識がなくなった。だれかが自分を車両から引っぱり出そうとしていることが何となくわかった。次に気がつくと病院にいた。ベッドに横たわった女性は、腫れ上がった唇で弱々しく、「全身が痛い」と訴えた。
官製メディアを動員する政権の宣伝の効果もあり、大半の乗客にとっても高速鉄道に乗ることは、「経済大国」を実感する機会だ。だが、多数の死傷者を出す大惨事に遭い、病院に運ばれてくる負傷者や付き添いの家族は不信感を隠さない。
「なぜ、こんなことになったのか」「高速鉄道は安全で安くて速い。そう思っていたのに」などと、高速鉄道の安全性について口々に疑問を呈し、「もう高速列車はこりごり」と憤まんやるかたない様子で話す負傷者もいた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110725-00000192-yom-int
日本の鉄道事故 (2000年以降)
1 事故一覧
1.1 2000年代
o 1.1.1 営団地下鉄日比谷線列車脱線衝突事故
o 1.1.2 京福電気鉄道越前本線列車衝突事故(松岡町)
o 1.1.3 新大久保駅ホーム転落死亡事故
o 1.1.4 福島駅駅ビル衝突事故
o 1.1.5 東海道線富士駅冒進阻害事故
o 1.1.6 勝山市京福電気鉄道越前本線列車衝突事故
o 1.1.7 名鉄新羽島駅電車衝突事故
o 1.1.8 鹿児島線列車追突事故
o 1.1.9 真岡鐵道真岡線列車脱線事故
o 1.1.10 名鉄名古屋本線衝突脱線事故
o 1.1.11 東海道線救急隊員死傷事故
o 1.1.12 長崎線特急列車脱線転覆事故
o 1.1.13 名鉄新岐阜駅電車衝突事故
o 1.1.14 飯田線列車脱線転覆事故
o 1.1.15 上越新幹線脱線事故
o 1.1.16 土佐くろしお鉄道宿毛駅列車衝突事故
o 1.1.17 東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切死傷事故
o 1.1.18 福知山線列車脱線事故(JR宝塚線脱線事故)
o 1.1.19 新飯塚駅構内列車衝突事故
o 1.1.20 羽越線特急脱線転覆事故
o 1.1.21 伯備線保線作業員死傷事故
o 1.1.22 日豊本線脱線転覆事故
o 1.1.23 津山線列車脱線事故
o 1.1.24 東武東上線ときわ台駅構内死傷事故
o 1.1.25 近鉄特急アーバンライナー踏切列車事故
o 1.1.26 近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故
o 1.1.27 青梅線踏切事故
o 1.1.28 近鉄大阪線東青山駅構内列車脱線事故
o 1.1.29 名松線列車無人走行事故
o 1.1.30 東京地下鉄東西線衝突事故
o 1.1.31 東武鉄道東上線踏切接触事故
o 1.1.32 富良野駅構内除雪車衝突事故
* 1.2 2010年代
o 1.2.1 函館本線踏切事故
o 1.2.2 東海道新幹線架線切断停電事故
o 1.2.3 山陽新幹線事業用車両追突事故
o 1.2.4 岩泉線列車脱線事故
o 1.2.5 黒磯駅機関車衝突事故
o 1.2.6 滑河駅列車脱線事故
o 1.2.7 東日本大震災による事故
o 1.2.8 石勝線特急列車脱線火災事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%95%85_%282000%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D%29
ゴミウリ新聞は、
まるで日本に鉄道事故など
起きた事がないかのような記事。
どこからくるん、その自信?w
コメント
コメントの投稿
| ホーム |
- グーグルアドセンス広告2
- ショッピング
- なかのひとがぁ~
- いやぁ~ん
- フリーエリア
- なか
- 毒キノコエリア2