fc2ブログ

おいしい宗教

◆2012/08/14(火) ニセ僧侶の大袈裟(ハッタリ)

お盆は仏壇の前に座る回数は多いが、PCの前に座るヒマがない。
初盆の仏壇の前で、鷲は般若心経の末尾の一節を豪快に唱える。

掲帝掲帝。波羅掲帝。波羅僧掲帝、菩提娑婆訶。
ギャーテイギャーテイ。パーラーギャーテイ。パラソーギャーテイ。ボージーソワカ。

このマントラ(呪)の意味は「(亡くなって)彼岸に渡りし者に幸いあれ」
という祈りだが、鷲は、ここで少々違和感をかんじる。
というのは、日本ではお盆になると、(亡くなって)彼岸に行ったはず
の御先祖様が家に帰ってくる(とされる)からだ。
で、この帰宅した御先祖様は「送り盆」により再び彼岸に送られる…。
この習俗、この考え方は、ほとんど仏教ではない。

仏教の本質は、般若心経にいう「絶対空・絶対無」と、「輪廻転生」と
「解脱(悟り)」の三つで、御先祖様を敬い、供養するという盆の行事
は、孔子の「孝」の教え、つまり中国の儒教そのものだ。
また、仏壇で線香を派手に焚くのは、中国の道教にそっくりだ。

「日本の盆の行事は仏教とは関係ない!」なんてことを言うと僧侶の
機嫌を損ねるから、鷲は黙って般若心経の一節を無心に唱える…。
すると…、
「飯山センセのお経は迫力がありますね! Eー供養になります…」
などとホメられたりもする。
「はい! 拙僧は曹洞宗の本山で修行した身ですから…」
と、わずか一週間のボランティア修行を大袈裟に言う…。(爆)

ワハハ、これも供養のうちなので許してくだされ!>ご先祖様

http://grnba.com/iiyama/index.html#rr08141

お供え物がやたら派手なのは禅宗。

ほぼ無いのが真宗。

お化けやたたりがあるのは天台宗
死ねば皆ほとけは浄土宗。

動物、半漁人、河童、よろずの神、たたり神、
なんでもござれの神道教。

今日の占いカウントダウンはフジテレビ教。
夏の怪談は稲川淳二教。
あなた。。。死ぬわよ!は細木数子教。


生まれたらお宮参り
結婚式はキリスト教
死ねば仏教
毎日、姓名判断、タロット占い、星占い、易学、家相学、風水。

瞬間的改宗大国フランチャイズチェーンであった。

そして宗教法人には、税金がかかりませんw

税金対策に、宗教法人を買い取ろう!w
グーグルアドセンス広告2
ショッピング
 
なかのひとがぁ~
いやぁ~ん
無料アクセス解析
フリーエリア
なか
毒キノコエリア2